1から学べる社会福祉法人会計 本のご案内
マツオカ事務所13年目勤務のアラフィフです。
日常業務として、お客様の月次会計や決算書などのチェック、事務所作業のサポートをしております。お客様への訪問の同行や事務所主催の「1から学べる社会福祉法人会計勉強会」に参加し、知識を増やしてきた私が本の紹介をさせていただきます。
きっと皆さまのお役に立てる本だと確信しておりますので、参考にしてくださいね。
本の内容
本の内容は、管理職として各回のテーマ(タイトル)に関して押さえておいて欲しいポイントを記載しています。
テーマに関係する項目等を詳細に説明する本ではありません。
「第10巻は、現金主義と発生主義、実現主義」の本を出す。と聞いた時、また私の心はざわつきました。
「この題名で、本になるのか?読者は納得するのか?」と第9巻の時に感じた時と同じ思いが心の中を駆け巡りました。
あぁ、今度こそ5ページぐらいでちょいちょ~いと終わってしまう・・このお題で本を出すなんて無理だろう。
この勉強会はいつ頃開催しましたっけ?と聞くと、2回目に開催した。とのこと。
おお!ちゃんと勉強会として成り立っていたんだ( ゚Д゚)という驚きの気持ちがわきあがりました。
下書きとして出来上がった原稿を読んでいると、ほうほう、なるほどなるほど、結構重要なことが書いてあるではありませんか。
それからは、原稿を書いて読んでは修正し・・・の日々が続きました。
日常業務と並行しての執筆ですので、なかなか思うようには進みませんでしたが、はじめは読みにくかった文章も最後にはスッキリサクサクと頭に入る様な内容になりました。
そして気づけば3ヶ月の期間を要していました。
でも、出来上がった内容は本当に為になる内容に仕上がっております( ゚Д゚)!
67ページ!そこそこのページ数になっております。
知っておいていただくと、発言に深みが出ます!そして会計担当者が判断する時のひとつの自分の中の支えにもなります!
会計情報を読む方と、会計担当者の方に知っておいて欲しい内容の一冊です!
「現金主義と発生主義、実現主義」なるほど。
何となく、何となくわかりますね。うんうん。
え?詳しく?・・・
本を読むまでは、私は説明できませんでした(。´・ω・)?
「現金主義と発生主義、実現主義」は、収益や費用をいつの時点で計上していくかについての会計原則です。
そんなもん、いつでもええやないかい( ゚Д゚)
・・・とはなりませんよね。
この原則は、利益や増減差額を計算していく上で、大切な考え方になります。
第10巻では「現金主義と発生主義、実現主義」 の3つの原則を比較しながら確認していきます。
収益や費用を計上するための3つの原則は、どのように考え方が違うのでしょうか。
実際の実務において、どの原則が用いられているかについても確認をしていきますよ٩( ”ω” )و
では、10巻のご紹介をさせていただきます。
第10巻 「現金主義と発生主義、実現主義」~収益と費用を計上するタイミングはいつ?~です。私の感想と共にピックアップしてご紹介していきます。
この本は、ページの上部に資料を載せ下部で説明をしていくスタイルです。
10巻は「現金主義と発生主義、実現主義」について学んでいきます。
まずは、この図をご覧ください。
「現金主義と発生主義、実現主義」 の関係はどういうものか?と聞いた時に書いてもらった図です。ほぅ~ん・・・なるほど。
そしてこちらの図も見てください( ゚Д゚)
「現金主義と発生主義、実現主義」をいつ認識するのかの比較図です。ひと目でわかりますね!
第10巻では、上の図を一番はじめのページに載せています。
ん?と思ったら、まずはじめのページに確認しにいけますよ!
では、詳しく見ていきましょう( ゚Д゚)
3つの原則を考えていく理由として、2つの例を挙げて説明していきます。
収益や費用を計上していくタイミングはいつか?
会計報告の相手は誰に対して行っていくのか?をまず考えていきます。
次に、フリマサイトで商品を販売する際の取引の流れを見ていきます( ゚Д゚)
あなたならいつのタイミングで売上を認識しますか?
どこで売上を計上するかで、現金主義と発生主義と実現主義が決まってきます。
この3つのタイミングについて考えていきます。
次に、通所介護のサービス提供を例にして考えていきます。法人の方はこちらの方がイメージが付きやすいでしょうか。
図にしてみると「現金主義と発生主義、実現主義」の違いが分かりやすくなりますね!
続いて「現金主義」の問題点について考えていきます。
続きまして、会計制度上の考え方を確認していきます。
平成12年、介護保険制度の開始とともに制定された社会福祉法人会計基準(旧会計基準)では、企業会計の損益計算の考え方が取り入れられるようになりました。ということで、まずは企業会計の損益計算の考え方から確認していきます( ゚Д゚)
そして「現金主義と発生主義」と「発生主義と実現主義」をそれぞれ例をあげて比べていきます。何がどう違うのか盛りだくさん( ゚Д゚)!ここでは説明しきれないので、ぜひ10巻を見てください!
次に、社会福祉法人の会計では「現金主義と発生主義、実現主義」 がどのように適用されているか10ページにわたって確認していきます。長い( ゚Д゚)でも大事!
そしてまとめへと続きます。
そして最初の図に戻ります。
10巻を読んだ後なら、あぁこういうことねと理解していただけると思います。
本を作るのも時間がかかりましたが、このご紹介記事を書くのも一番難しかったです(;゚Д゚)
でも、為になる本だと確信しております!
第10巻「現金主義と発生主義、実現主義」全67ページ! ぜひ読んでみてくださいね!
この第10巻のテーマは、次のテーマに進んでいくために持っておいて欲しい知識です。このテーマは堅苦しくて興味を持たれにくいなと思いながら作ってました・・・
そんなことはないですよ!ボス!自信をもって( ゚Д゚)!
最後に
これまで会計実務をやってこなかった理事長や管理職さん、次の世代を担う方々の決算書や月次資料の見方が変わります。社会福祉法人の会計や制度について、正しく伝えられるようになります。
会計が「わからない」から「わかる」ようになるために、繰り返し本を読んでポイントをおさえていってください。
ご自分の自信につながり、モチベーションが上がっていくことを実感していきましょう。
Amazonのページはこちらのタイトルから
第10巻「現金主義と発生主義、実現主義」は令和6年10月に販売開始しました。
1から学べる社会福祉法人会計勉強会ができるまでのストーリー
ふわふわ会計
マツオカ会計事務所のストーリー
著者のご紹介
1から学べる社会福祉法人会計勉強会で開催したテーマを書籍化して、気軽にお試しいただけるようにしています。
本のご案内の記事一覧
本の内容をブログ記事でご紹介しています
事務所スタッフによる本の感想です。(本のタイトルまたは画像をクリックして下さい)
第1巻
資金収支計算書
はじめに | 本が選ばれる3つの理由 |
Amazonのページはこちら(試し読み機能あり)
Amazonの試し読み機能をぜひご活用ください。本の内容を一部ご覧いただくことができます。
第1巻
資金収支計算書
63ページ
1870円
NO. | タイトル | ページ | 価格 |
第1巻 | 資金収支計算書 (第5版) | 58 | 1870円 |
第2巻 | 事業活動計算書(第3版) | 73 | 1925円 |
第3巻 | 貸借対照表 (第3版) | 81 | 1980円 |
第4巻 | 経営組織(理事・監事や理事会・評議員会について) | 57 | 1760円 |
第5巻 | 随意契約 | 45 | 1650円 |
第6巻 | 注記と附属明細書 | 109 | 1980円 |
第7巻 | 社会福祉法人会計簿記の特徴 『大切なのは、1行増えること』 | 52 | 1870円 |
第8巻 | 管理職のための 社会福祉法人会計基準の逐条解説 | 83 | 1980円 |
第9巻 | 利益と増減差額 ~その違いからわかること~ | 47 | 1815円 |
第10巻 | 現金主義と発生主義、実現主義 ~収益と費用を計上するタイミングはいつ?~ | 67 | 1980円 |
勉強会のご案内
- サクサクと会計を説明したい時に
1から学べる社会福祉法人会計 勉強会 - 「書籍版(絵本のタイプ)」
1から学べる社会福祉法人会計 計算書類3部作 - 「動画版」
1から学べる社会福祉法人会計 勉強会
記事の一覧表 カテゴリー別
よかった。ありがとう。読んだ人が幸せでありますように。
よかった。ありがとう
。
読んだ人が幸せでありますように。