京都市では、社会福祉法人さんへ「支え合い支援金」の支給が行われています。
「支え合い支援金」を計上する勘定科目については、悩んでしまいますね。
私の想いの中の第1候補は、「経常経費寄附金収益」になります。
これは、支給要綱の中の文言に
「市民生活を維持するために医療・福祉に御尽力いただいた医療機関及び社会福祉施設等(以下「施設等」という。)に感謝の意をお伝えする」
「京都市新型コロナウイルス感染症対策支援支え合い基金」にいただいた寄付金等も活用し、」
という表現がされているからです。
ただし、経常経費寄附金収益に計上しますと、附属明細書「寄付金収益明細書」にも記載する必要があります。明細書の中には、「寄附者の属性」欄に、「京都市」や「市町村」(または「その他」)と記載することになります。少し悩ましいところがあります。
第2候補は、「補助事業収益(公)」になります。
補助事業とは、言い切れませんが、支給要綱の中の文言には、
「今後の感染拡大への備えやウィズコロナ社会においても市民の安心・安全のために力を尽くしていただけるよう」
という表現がされています。市民の安心・安全のための事業運営をという考え方で、事業費(運営費)の原資として、補助事業収益(公)と考えてみました。
「支え合い支援金」は、寄附金や補助金ではないと考えますと
第3候補は、「雑収益」または「その他特別収益」になります。
「支え合い支援金」を雑収益とするのも。。というところも感じます。
一方で、
「その他特別収益」とした場合には、
資金収支計算書では、「その他の活動による収入」に計上することになります。資金収支計算書の3つの区分のうち、「事業活動による収支」の区分ではなく、「その他の活動による収支」の区分に、含まれてきます。
「雑収益」と「その他特別収益」は、どちらも悩ましいですね。
第1候補「経常経費寄附金収益」か第2候補「補助事業収益(公)」に計上できればと思っています。
社会福祉法人専門 公認会計士・税理士による書籍
本の内容をブログ記事でご紹介しています
Amazonのページはこちら(試し読み機能あり)
Amazonの試し読み機能をぜひご活用ください。本の内容を一部ご覧いただくことができます。
第1巻
資金収支計算書
63ページ
1870円
NO. | タイトル | ページ | 価格 |
第1巻 | 資金収支計算書 (第5版) | 58 | 1870円 |
第2巻 | 事業活動計算書(第3版) | 73 | 1925円 |
第3巻 | 貸借対照表 (第3版) | 81 | 1980円 |
第4巻 | 経営組織(理事・監事や理事会・評議員会について) | 57 | 1760円 |
第5巻 | 随意契約 | 45 | 1650円 |
第6巻 | 注記と附属明細書 | 109 | 1980円 |
第7巻 | 社会福祉法人会計簿記の特徴 『大切なのは、1行増えること』 | 52 | 1870円 |
第8巻 | 管理職のための 社会福祉法人会計基準の逐条解説 | 83 | 1980円 |
第9巻 | 利益と増減差額 ~その違いからわかること~ | 47 | 1815円 |
第10巻 | 現金主義と発生主義、実現主義 ~収益と費用を計上するタイミングはいつ?~ | 67 | 1980円 |
(第4巻 経営組織は、法人の理事・監事や評議員について解説しています)
よかった。ありがとう。読んだ人が幸せでありますように。