企業主導型保育事業の専門的財務監査
令和3年度から、企業主導型保育事業に対して専門的財務監査が行われています。
専門的財務監査は、監査法人(公認会計士等)によって行われることになります。
児童育成協会が公表している専門的財務監査の評価基準のポイントを確認していきましょう。
今回は、3 収入(2)その他収入 になります。
専門的財務監査の評価基準の内容とポイント
3 収入(3)寄付金収入
専門的財務監査の評価基準の内容の横に、ポイントとなるところを記載していきます。
区分 | 監査事項 | 評価事項 | 社会福祉法人のポイント |
---|---|---|---|
ア | 寄付金品を保護者や職員に強要するなど、不適切な寄付の受入れを行っていないか関係者に質問し確かめる。 | ・保護者や職員等に寄付を強要している。 | ○職員や保護者に向けて、寄附をお願いする文書などを渡していないか。 ○寄附金収益明細書の寄附者の属性を確認しておく。 |
イ | 寄付金収入がある場合は、寄付受納に際し、寄付申込書を受け寄付金品台帳を作成し、領収書を発行するなど、適正な収入処理が行われているか確かめる。 | ・適正な収入処理がなされていない。 | ○寄付金の受入れ処理は、実際の入金額と一致しているか。 ○資金収支計算書や事業活動計算書と附属明細書の寄附金収益明細書の内容、金額は一致しているか。 |
ウ | 現物による寄付がある場合も同様に取り扱い、時価換算して収入計上しているか確かめる(ただし、消耗品等は換算不要)。 | ・現物の寄付の処理が適切でない。 | ○現物の寄附について、時価を確認した資料が保管されているか。 |
エ | 寄付金台帳の合計金額と、寄付金収入勘定金額の一致を確かめる。 | ・不一致である。または不一致の場合、その合理的な理由を説明した調整表等を作成していない。 | ○資金収支計算書、事業活動計算書、寄附金収益明細書と寄附申込書(合計額)や寄付金台帳の金額は一致しているか |
寄附の受入
受入れ時の注意点
社会福祉法人では、寄付をいただく機会が多くあります。
寄付は、寄附者ご本人の自由意思に基づいて行われるものです。
寄附の強要などの疑惑を招 くことのないよう、透明性を確保しておく必要があります。
受入れ時の手続き
寄附を受け入れる際には、以下のような手続きを行う必要があります。
NO. | 手続きの内容 |
---|---|
① | 寄附者に寄附申込書を記載してもらう。 |
② | 理事長や決裁権限者の承認を得る。 |
③ | 寄附金品の受領時に寄附者に対し領収書を発行するとともに領収書の控えを保存する。 |
④ | 寄附申込書に記載された寄附目的により拠点区分を決定する。 |
⑤ | 経理規程に定める帳簿(寄附金品台帳等)に記帳する。 (個人情報については、プライバシーの保護に留意する) |
⑥ | 寄付金品の受入れの会計仕訳を行う。 |
⑦ | 所轄庁の通知にしたがい、所轄庁へ報告する。 (1件100万円相当額以上の寄附を受入れた場合など) |
⑥について、都道府県、市町村によっては、通知を発して寄附金の報告を求めていることがあります。確認しておきましょう。
社会福祉法人専門 公認会計士・税理士による書籍
本の内容をブログ記事でご紹介しています
事務所スタッフによる本の感想です。(本のタイトルまたは画像をクリックして下さい)
第1巻
資金収支計算書
はじめに | 本が選ばれる3つの理由 |
Amazonのページはこちら(試し読み機能あり)
Amazonの試し読み機能をぜひご活用ください。本の内容を一部ご覧いただくことができます。
第1巻
資金収支計算書
63ページ
1870円
NO. | タイトル | ページ | 価格 |
第1巻 | 資金収支計算書 (第5版) | 58 | 1870円 |
第2巻 | 事業活動計算書(第3版) | 73 | 1925円 |
第3巻 | 貸借対照表 (第3版) | 81 | 1980円 |
第4巻 | 経営組織(理事・監事や理事会・評議員会について) | 57 | 1760円 |
第5巻 | 随意契約 | 45 | 1650円 |
第6巻 | 注記と附属明細書 | 109 | 1980円 |
第7巻 | 社会福祉法人会計簿記の特徴 『大切なのは、1行増えること』 | 52 | 1870円 |
第8巻 | 管理職のための 社会福祉法人会計基準の逐条解説 | 83 | 1980円 |
第9巻 | 利益と増減差額 ~その違いからわかること~ | 47 | 1815円 |
第10巻 | 現金主義と発生主義、実現主義 ~収益と費用を計上するタイミングはいつ?~ | 67 | 1980円 |
マツオカ会計事務所のストーリー
よかった。ありがとう。読んだ人が幸せでありますように。