企業主導型保育事業の専門的財務監査
令和3年度から、企業主導型保育事業に対して専門的財務監査が行われています。
専門的財務監査は、監査法人(公認会計士等)によって行われることになります。
こども家庭庁の資料から、専門的財務監査の指摘事項を確認していきます。
専門的財務監査の実施施設数
令和6年8月現在、令和4年度と令和3年度に実施した監査について説明が行われています。
| 区分 | 令和4年度 | 令和3年度 |
|---|---|---|
| 実施施設 | 500施設 | 500施設 |
| うち文書指導施設 | 494施設 (98.8%) | 448施設 (89.6%) |
| うち口頭指導施設 | 407施設 (81.4%) | 406施設 (81.2%) |
実施施設の選定基準
こども家庭庁の資料によると、専門的財務監査の実施施設の選定は、下のような基準によって選定されています。
| 区分 | 選定基準 |
|---|---|
| 最優先 | 監査実施年度前年における立入調査や完了報告の審査において、助成金の適正な管理・使用の観点で指摘(把握)があった施設を最優先 |
| ① | 施設選定にあたっては、運営費の助成額が3,000万円以上の施設のうち、過去の立入調査で財務関係の指摘を受けた施設 |
| ② | ①の助成額の条件に限らず、審査上の問題施設や、内閣府から個別に指示のあった施設について、 追加で選定される可能性がある |
専門的財務監査での指摘事項
指摘事項の内容欄のリンクから、説明ページへ進みます。
| NO. | 指摘事項の内容 | 令和4年度 件数 (割合) | 令和3年度 件数 (割合) |
|---|---|---|---|
| 1 | 運営費完了報告の収支決算書に助成対象外の支出が計上されている。 | 375 (75.0%) | 184 (36.8%) |
| 2 | 現金の管理(現金実査等)が適正でない。 | 264 (52.8%) | 215 (43.0%) |
| 3 | 発注業務に関する規程または規定が定められていない。 | 224 (44.8%) | 135 (27.0%) |
| 4 | 保育事業に係る経理規程が設定されていない。内容に不備がある。 | 218 (43.6%) | 106 (21.2%) |
| 5 | 経費支出の計上額が不明確または誤っている。 | 202 (40.4%) | 173 (34.6%) |
| 6 | 契約業務に関する規程または規定の内容に不備がある。 | 199 (39.8%) | 97 (19.4%) |
| 7 | 保育事業の予算に対する実績管理の未実施。予算・実績管理帳表作成に不備がある。 | 165 (33.0%) | 21 (4.2%) |
| 8 | 親族、役員や関係会社との取引の適正性が確認できない。 | 129 (25.8%) | 99 (19.8%) |
| 9 | 決算書(貸借対照表や損益計算書)の作成が適正でない。 | 102 (20.4%) | 129 (25.8%) |
| 10 | 会計責任者および出納職員の任命、設定に不備がある。 | 101 (20.2%) | 87 (17.4%) |
今後、項目ごとの解説を記事していく予定です。
企業主導型保育事業 各監査での指摘事項 令和4年度~令和6年度
下のリンクから指摘事項のページに進みます。
企業主導型保育事業に関する4コマ漫画
「まんがの部屋」コーナーでは、内容ごとに4コマ漫画で説明しています。
記事の執筆者のご紹介
著者情報 この記事を書いた人
松岡 洋史
Matsuoka Hiroshi
公認会計士・税理士
社会福祉法人理事(在任中)
スマート介護士 認定経営革新等支援機関
元地方公務員
マツオカ会計事務所 代表 松岡 弘巳
地方公務員として11年の行政事務経験
社会福祉法人会計専門の公認会計士・税理士として20年の実務経験を有する。
専門分野:社会福祉法人会計・指導監査対応、企業主導型保育事業の会計支援・専門的財務監査対応、介護、障がい福祉、保育の各制度に精通。
都道府県・政令指定都市主催の研修講師多数。
ホームページの各記事や事務所サービスのご案内
よく読まれている人気の記事(カテゴリー別)
- 社会福祉法人・企業主導型保育事業の質問と回答はこちら
- 社会福祉法人の役員(理事・監事)と評議員に関する手続き・監査指摘事項への対応はこちら
- 社会福祉法人会計で用いる勘定科目を科目ごとに分かりやすく解説はこちら
- 企業主導型保育事業の専門的財務監査の評価基準の解説はこちら
- 有料動画で学ぶ福祉の会計や経営はこちら
マツオカ会計事務所作成の書籍・動画・規程
20年間の社会福祉法人・福祉事業者の支援と、11年間の地方公務員の行政事務で培ったノウハウを 書籍・動画・規程 として公開しています。
ご自身で学び、法人内で活かせるコンテンツをご用意していますので、ぜひご覧ください。
▶ マツオカ会計事務所が提供する書籍・動画・規程まとめページを見る
出版中の書籍
よかった。ありがとう。読んだ人が幸せでありますように。
