1. HOME
  2. ブログ
  3. まんがの部屋
  4. まんがの部屋(押さえよう!新しい言葉)

会計・法人運営の記事ブログ

会計・法人運営を支えるブログ

まんがの部屋

まんがの部屋(押さえよう!新しい言葉)

新しい言葉・用語

このページでは、社会福祉法人をはじめ、様々な分野で用いられる言葉や用語についての漫画を並べています。

言葉・用語

①ワーキッシュアクト

ワーキッシュアクトの説明

「ワーキッシュアクト」(Workish act)とは、本業の労働・仕事以外の活動でありながら、結果として誰かの困りごとや手助けしてほしいという気持ち(労働需要)に応えている性質があるものと定義されています。

ワーキッシュアクトは二つの要素「Work-ish」と「act」で構成されています。

「Workish」は単に「仕事っぽい」という意味ではなく、社会に対して機能したり作用したりしているような性質を指します。

「act」は活動を意味しますが、舞台で演じる「役」という意味も含まれており、今後の社会で人が仕事だけでなく様々な「役を演じる」可能性があることを表現しています。


まんがの部屋

事務所の記事が600記事になってきました。会計をさらに親しみやすくなるように、記事の漫画化を進めています。

ぜひご覧になってくださいね。

本のご紹介 1から学べる社会福祉法人会計 社会福祉法人会計専門 公認会計士・税理士

社会福祉法人専門 公認会計士・税理士による書籍のご案内

Amazonのページはこちら(試し読み機能あり)

Amazonの試し読み機能で、本の一部ご覧いただくことができます。

NO.タイトルページ数価格
第1巻資金収支計算書 (第5版)581870円
第2巻事業活動計算書(第3版)731925円
第3巻貸借対照表 (第3版)811980円
第4巻経営組織(理事・監事や理事会・評議員会について)571760円
第5巻随意契約 451650円
第6巻注記と附属明細書1091980円
第7巻社会福祉法人会計簿記の特徴 『大切なのは、1行増えること』521870円
第8巻管理職のための社会福祉法人会計基準の逐条解説831980円
第9巻利益と増減差額 ~その違いからわかること~471815円
第10巻現金主義と発生主義、実現主義 ~収益と費用を計上するタイミングはいつ?~671980円
第11巻社会福祉法人の減価償却 ~考え方と計算方法~581870円
※ 第4巻 経営組織は、法人の理事・監事や評議員について解説しています

マツオカ会計事務所のストーリー

よかった。ありがとう。読んだ人が幸せでありますように。

著者情報 この記事を書いた人

松岡 洋史

Matsuoka Hiroshi

公認会計士・税理士 
社会福祉法人理事(在任中)
スマート介護士 認定経営革新等支援機関

マツオカ会計事務所 代表  松岡 弘巳

地方公務員として11年、地方公営企業の財務部門を中心に在籍した後、平成14年から社会福祉法人への会計支援業務を行う。会計支援を通じて出会った、社会福祉法人で働く皆さんの人柄に魅かれ、平成18年 社会福祉法人会計専門の会計事務所として開業した。
地方公務員としての経験と公認会計士としての知識を活かして、社会福祉法人の法人運営の支援を行ってきたことにより、独特の実務経験を有する。

Profile Picture

関連記事


本のご案内 1から学べる社会福祉法人会計

会計士さん・税理士さんからのご相談もお待ちしています。
error: Content is protected !!