ー ブログ記事の一覧になります ー
カテゴリーの説明
NO. | カテゴリー名 | 概 要 | 主な分野 |
---|---|---|---|
① | 質問と回答 | 顧問様からの質問と回答 | 会計・法人運営 |
② | 指導監査の準備 | 理事、監事、評議員や理事会・評議員会など法人監査の対象となるもの | 法人運営 |
③ | 勘定科目の解説 | 社会福祉法人会計基準で定める勘定科目の簡単な説明 | 会計 |
④ | 専門的財務監査 | 企業主導型保育事業の専門的財務監査の解説 | 会計 |
⑤ | キャッシュレス | 社会福祉法人のキャッシュレスと電子マネー | 会計 |
⑥ | DX | 社会福祉法人のDXとICT化 | 法人運営 |
⑦ | スタッフの感想+AI要約 | 1から学べる社会福祉法人会計勉強会のスタッフの感想とAIによる要約 | 会計・法人運営 |
⑧ | 本のご案内 | 書籍版 1から学べる社会福祉法人会計のご案内 | 会計・法人運営 |
参 | 四柱推命&箸休め | 四柱推命や箸休めの記事の一覧 | 事務所紹介 |
考 | SNS | 事務所公式SNS | 事務所紹介 |
カテゴリーごとの記事の一覧
カテゴリー①、⓶
カテゴリー③、④
企業主導型保育事業 専門的財務監査
カテゴリー⑤
カテゴリー⑥
カテゴリー⑦
研修会のスタッフの感想
カテゴリー⑧
勘定科目の解説
マツオカ会計事務所のストーリー
よかった。ありがとう。読んだ人が幸せでありますように。
著者情報 この記事を書いた人
松岡 洋史
Matsuoka Hiroshi
公認会計士・税理士
社会福祉法人理事(在任中)
スマート介護士 認定経営革新等支援機関
マツオカ会計事務所 代表 松岡 弘巳
地方公務員として11年、地方公営企業の財務部門を中心に在籍した後、平成14年から社会福祉法人への会計支援業務を行う。会計支援を通じて出会った、社会福祉法人で働く皆さんの人柄に魅かれ、平成18年 社会福祉法人会計専門の会計事務所として開業した。
地方公務員としての経験と公認会計士としての知識を活かして、社会福祉法人の法人運営の支援を行ってきたことにより、独特の実務経験を有する。
