社会福祉法人会計 勘定科目説明
貸借対照表 純資産
厚生労働省の勘定科目説明(「社会福祉連携推進法人会計基準の制定に伴う会計処理等に関する運用上の留意事項について」)をご参考に記載しておきます。
ご注意
こちらは社会福祉連携推進法人会計基準の勘定科目の説明になります。社会福祉法人会計基準の勘定科目はこちら
貸借対照表 純資産
<純資産>
大区分 | 中区分 | 説 明 |
---|---|---|
基金 | 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(平成18年法律第48号)第131条の規定に基づく基金(同法第141条の規定に基づき返還された金額を除く。)を設けた場合には当該科目を使用する。 | |
代替基金 | 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第144条の規定に基づく代替基金がある場合には当該科目を使用する。 | |
積立金 | 将来の特定の目的の費用又は損失の発生に備えるため、理事会の議決に基づき積み立てた額をいう。 | |
次期繰越活動増減差額 | 損益計算書に記載された次期繰越活動増減差額をいう。 |
計算書類の勘定科目説明ページ一覧
(ご注意)社会福祉連携推進法人の勘定科目の説明になります。
計算書類 | 区分① | 区分② | 区分③ |
---|---|---|---|
貸借対照表 | 資産 | 負債 | 純資産 |
損益計算書 | 収益 | 費用 | |
資金収支明細書(※) | 収入 | 支出 |
計算書類の様式
社会福祉連携推進法人会計基準の計算書類の様式を参考に記載しています(e-gov 法令検索)
区分 | 貸借対照表 | 損益計算書 | 資金収支明細書 |
---|---|---|---|
法人単位 | 第一号様式 | 第二号第一様式 | 別紙2③ |
内訳書 | - | 第二号第二様式 |
マツオカ会計事務所のストーリー
よかった。ありがとう。読んだ人が幸せでありますように。