1. HOME
  2. ブログ
  3. ヴァイオリンはじめました
  4. ヴァイオリンはじめました レッスン2回目

会計・法人運営の記事ブログ

会計・法人運営を支えるブログ

ヴァイオリンはじめました

ヴァイオリンはじめました レッスン2回目

先日、ヴァイオリンレッスン2回目に行ってきました。

1回目は基本的な姿勢や弓の持ち方、弦の弾き方を教えてもらいました。

何事も基本が肝心です。
毎日ギコギコとお風呂場で練習していました。

ど素人がわからないままに練習しているので、何が正解かわかりません。

でも、上手です~♪と褒めていただきました。
褒めていただくと嬉しいです。

おとなでも嬉しいので、子供はもっと嬉しいのでしょう。

褒めて育てるというのは大切なことなんだなと実感しました。

2回目のレッスンでは、全弓での弾き方と「シ」の音の出し方を教えてもらいました。
「シ」の音が出る部分にテープを張って、そこを抑えて音を出します。

私は小学生の時にピアノを習っていました。
ピアノは何も知らなくても「ド」の鍵盤を押すと、「ド」の音が出ます。

でも、ヴァイオリンは実際には明確な目印がないので、よくわかりません。
大変な楽器に手を出してしまったなと感じています。

でも、弾くたびに手ごたえを感じています。
今はまだギコギコレベルですが、私は手ごたえを感じています。

早く曲を弾けるようになりたいと思っています。

アラフィフ
アラフィフ

キレイな音が鳴ると嬉しいですね♪

ヴァイオリンはじめました レッスン3回目に続く

せいろん
せいろん

こっちのブログも見てね♪ ↓↓↓

ちょこっとブログ
龍体文字 く 透明

関連記事

事務所の想い

「どうなりたいか」より「どうありたいか」を大切に。マツオカ会計事務所の理念

ふわっとひらめき、ぐんぐん伸びる。胸を張りたくなる🌱

📘🎥📑
販売中のサービス


さくっと整い、ほっと安心。前を向きたくなる📑

企業主導型保育事業所向けの各種規程の販売について

するりと耳に、ぐっと身につく。背筋が伸びてくる🎧

有料動画「採択されやすい!民間補助金・助成金応募書類のコツ(基本編)のタイトル画像
有料動画「採択されやすい!民間補助金・助成金応募書類のコツ(応用編)のタイトル画像
有料動画のご案内。公認会計士の20年の経験と知識を約10分の動画にまとめました。
有料動画講座 受講者の声まとめページ|補助金・会計・研修の感想を紹介

書籍型1から学べる社会福祉法人会計を説明している画像

error: Content is protected !!