マツオカ会計事務所

人材紹介会社への紹介手数料の支払い 職員の採用時に支払う費用の勘定科目について 社会福祉法人会計

社会福祉法人 紹介手数料の支払い

「ホームページ利用上のご注意について」をお読み頂き、これらの条件にご同意の上ご利用ください。
顧問先様からのメールでのご相談の中で、他の顧問先様にもご参考になりそうな内容を、ホームページでご案内しています。

質問の内容

社会福祉法人で職員採用時に紹介会社へ支払う紹介手数料の勘定科目を教えてください。

事務所サービスのご案内 ①

書籍の販売

オンライン相談

経理規程の改定

職業紹介について

職業紹介の種類

「職業紹介」とは 求人及び求職の申込みを受け、求人者と求職者の間の雇用関係の成立をあっせんすることであり、有料職業紹介事業と無料職業紹介事業があります。

区  分 有料職業紹介 無料職業紹介
紹介手数料の要否 職業紹介に際し、紹介事業者は
手数料または報酬を受け取る
職業紹介に際し、紹介事業者は、
いかなる名称でも報酬を受け取らない
事業者の例 民間の人材紹介会社 民間の紹介会社

有料職業紹介事業の利用の流れ

社会福祉法人が有料職業紹介事業(事業者)を利用した場合の流れは下の図のようになります。

一般的には、社会福祉法人は紹介会社に求人を申込み、紹介会社に登録している求職者との雇用契約のあっせんを受けて、雇用関係が成立し、紹介会社に紹介手数料を支払います。

紹介手数料を支払う場合の勘定科目

紹介手数料の勘定科目

紹介手数料の性質

紹介会社へ支払う紹介手数料は、求職者の紹介・雇用契約の「あっせん」に対する対価になります。

あっせんとは:間に入って双方をうまく取り持つこと。

出典:デジタル大辞泉(小学館)より

紹介会社の行う「あっせん」は、役務(サービス)の提供になります。

手数料(事務費)または雑費(事務費)

紹介手数料の勘定科目としては、「事務費・手数料」を用いる法人さんが多いように感じます。

また、従来から、事務費の雑費に計上している法人さんもありますね。

厚生労働省の勘定科目説明

厚生労働省の勘定科目説明(事業活動計算書)を参考に記載します

手数料
役務提供にかかる費用のうち、業務委託費以外のものをいう。

引用元 厚生労働省通知「社会福祉法人会計基準の制定に伴う会計処理等に関する運用上の留意事項について」より

雑費(事務費)
事務費のうち他のいずれにも属さない費用をいう。

引用元 厚生労働省通知「社会福祉法人会計基準の制定に伴う会計処理等に関する運用上の留意事項について」より

マツオカ

社会福祉法人会計の勘定科目について、科目ごとに、分かりやすく解説をしています。
ブログのメニュー、またはこちらから

記事の一覧

 質問と回答の記事の一覧はこちら

事務所サービスのご案内②

規程の販売

質問専用フォーム

福祉大臣(会計ソフト)

社会福祉法人専門 公認会計士・税理士による書籍のご案内

Amazonのページはこちら(試し読み機能あり)

Amazonの試し読み機能をぜひご活用ください。本の内容を一部ご覧いただくことができます。

第1巻
資金収支計算書

63ページ
1870円

NO.タイトルページ価格
第1巻資金収支計算書 (第5版)581870円
第2巻事業活動計算書(第3版)731925円
第3巻貸借対照表 (第3版)811980円
第4巻経営組織(理事・監事や理事会・評議員会について)571760円
第5巻随意契約 451650円
第6巻注記と附属明細書1091980円
第7巻社会福祉法人会計簿記の特徴
『大切なのは、1行増えること』
521870円
第8巻管理職のための
社会福祉法人会計基準の逐条解説
831980円
第9巻利益と増減差額
 ~その違いからわかること~
471815円
第10巻現金主義と発生主義、実現主義
 ~収益と費用を計上するタイミングはいつ?~
671980円
第11巻社会福祉法人の減価償却 ~考え方と計算方法~581870円
※ 第4巻 経営組織は、法人の理事・監事や評議員について解説しています

マツオカ会計事務所のストーリー

よかった。ありがとう。読んだ人が幸せでありますように。

著者情報 この記事を書いた人

松岡 洋史

Matsuoka Hiroshi

公認会計士・税理士 
社会福祉法人理事(在任中)
スマート介護士 認定経営革新等支援機関

マツオカ会計事務所 代表  松岡 弘巳

地方公務員として11年、地方公営企業の財務部門を中心に在籍した後、平成14年から社会福祉法人への会計支援業務を行う。会計支援を通じて出会った、社会福祉法人で働く皆さんの人柄に魅かれ、平成18年 社会福祉法人会計専門の会計事務所として開業した。
地方公務員としての経験と公認会計士としての知識を活かして、社会福祉法人の法人運営の支援を行ってきたことにより、独特の実務経験を有する。

(筆者:松岡洋史 公認会計士・税理士 専門分野:社会福祉法人会計

モバイルバージョンを終了