1. HOME
  2. ブログ
  3. 風の時代と会計
  4. 風の時代を会計から読み解といてみよう① 「風の時代とキャッシュレス」

会計・法人運営の記事ブログ

会計・法人運営を支えるブログ

風の時代と会計

風の時代を会計から読み解といてみよう① 「風の時代とキャッシュレス」

風の時代

占星術の記事を見ると、2020年の年末から、それまでの「土の時代」から「風の時代」に入り、2024年から本格的な「風の時代」になるといった記事をよく目にします。

「風の時代」は、これから約200年続くとされていますね。

ひとつ前の「土の時代」は、約220年続いたそうです。1800年頃から始まったそうですね。

風の時代と土の時代


「風の時代」と「土の時代」を比較すると、「土の時代」はお金(財)や物質的なモノの価値が高く評価されて、「風の時代」は、自由や経験、情報や精神的なモノといった目に見えないモノの価値が高く評価されるようになると、様々なところで書かれています。

また、「土の時代」の所有や固定、蓄積といったものから、シェアや移動、循環といったものに変わっていくようです。たくさんの方が分かりやすく説明をしてくれています。

土の時代風の時代
所有共有・シェア
お金・モノ体験・情報・関係性
固定流動
安定革新・変動
学歴・資格・地位や肩書心の豊かさ・満足

風の時代とキャッシュレス

私は、占星術ではなく、会計の仕事をしているので、「風の時代」を会計や経済、財政的な側面から見ていきたいと思っています。

今回は「土の時代」から「風の時代」の移り変わりをお金、キャッシュレス決済から考えていこうと思います。

個人のキャッシュレス決済の波

「土の時代」である、現在よりも少し前まで、個人での買い物は現金で支払いをすることが多かったと思います。

それが、クレジットカードで支払いをしたり、ネット通販で買い物することがだんだんと増えていきます。

そのうちに、コンビニやスーパーでも当たり前のようにキャッシュレス決済での支払いをするようになります。

ずいぶん前に、東京に出張して帰りの東京駅構内のコンビニでお弁当を買った時に、ほとんど全員がキャッシュレス決済で、私だけが現金払いでモタモタしていたことに衝撃を受けたことを覚えています。

少し前まで、現金払いが主だった、電車の切符の購入やバスやタクシーの支払いも、どんどんキャッシュレス化になっています。

1ヶ月の生活の中で、現金を使うことなく生活できることも当たり前のようになってきています。

様々なキャッシュレス決済

会社の決済と銀行通帳

会社や事業上のお金のやり取りでも、現金取引の範囲はどんどん狭くなり、銀行振込などの決済が多く行われています。

お給料の支給も銀行振込が中心で、電子マネーで支給するデジタル給与も解禁されています。

銀行の通帳も、ペーパーレス化が進んでいて、ネットで口座情報を管理することが一般的になりつつあるのではないでしょうか。

お金以外の財産の保有形態

土の時代でのお金以外での財産の所有形態の中心の不動産や金、上場株式についても考えてみましょう。

不動産の所有についても、直接的に所有するのではなく、上場不動産投資信託(REIT)として、間接的に不動産の所有の権利を持つような金融商品を購入することができます。

お金持ちさんが保有する別荘も、リゾート会員権としてタイムシェアを行う物件もたくさんあります。

金についても、現物を保有するだけはなく、純金積立といった形や、金の市場価格の変動に連動するように設計された上場投資信託(金ETF)を購入することで、実際の金の保有と同様に運用できる商品があります。

上場株式についても、2009年以降、株券は電子化されて、実際に株券を保有することなく、証券会社の口座などで保管と管理が行われています。REITや金ETFの証券も同様です。

キャッシュレス化の波からの考察

このように、お給料の受取りも口座振込で、日常生活の中の支払いでも現金に触れることがなくキャッシュレス決済で完結します。

財産を保有する場合でも、証券化と電子化が進むと、不動産や金の保有も金融機関の口座の中に入ります。

そして、金融機関の口座は、数字が動いていくだけで、実際にお金を持ったり紙幣や硬貨を目にしたりすることがなくなります。

自分が持っている口座の管理としては、お金(貨幣)の管理や移動させること(決済手続や預入、振替、借入など)についても、口座上の金額を書き換えることが中心になってくるのかもしれません。

そうなってくると、口座の金額を変えるというより、ネットを通じて、単に自分の口座の中の数字の桁を増やしたり減らしたりするだけにすぎないのかもしれません。

お金は大変ありがたいものです。

しかし、お金は、実際に貨幣として持ち歩くものではなく、ネット上の自分の口座の中で数字が増えたり、減ったりするだけのものになるかもしれません。

このことが、風の時代、これから約200年間、ますます進んでいくと想像できそうです。

これからの「風の時代」の200年間、ネットの中で単に数字として動いていくお金へのモチベーションは、今後、世代が変わっていく中で、持続していくものなのでしょうか。

私たちが感じる、お金や財産に対して感じる価値や魅力は相対的に低くなり、目に見えない価値、情報や経験、つながりやシェアといったものの価値が高まって、目に見えない価値に一層惹かれていくことも想像できそうです。

(キャッシュレスではスマホの電源が切れる大変ですね。バッテリーの価値もさらに高まるのでしょうか。)

今回は風の時代とキャッシュレスについて考えてみました。

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

マツオカ会計事務所 松岡洋史
公認会計士 税理士
1から学べる社会福祉法人会計

マツオカ会計事務所のストーリーこちら

NO.
ストーリー 本質を伝えたい 資料へのこだわり 理事長からの質問 50円の奇跡
NO.
ストーリー 規制緩和 役に立った習慣夢とクロワッサン会計と四柱推命鑑定
NO.
ストーリー途中で諦めた?80点の資料ショックな出来事?

社会福祉法人専門 公認会計士・税理士による書籍

本の内容をブログ記事でご紹介しています

事務所スタッフによる本の感想です。(本のタイトルまたは画像をクリックして下さい)

(第4巻 経営組織は、法人の役員(理事、監事)や評議員について解説しています)

オンライン研修会「1から学べる社会福祉法人会計勉強会」のスタッフの感想は、こちら

Amazonのページはこちら(試し読み機能あり)

Amazonの試し読み機能をぜひご活用ください。本の内容を一部ご覧いただくことができます。

第1巻
資金収支計算書

第1巻 資金収支計算書 表紙

63ページ
1870円

NO.タイトルページ価格
第1巻資金収支計算書 (第5版)581870円
第2巻事業活動計算書(第3版)731925円
第3巻貸借対照表 (第3版)811980円
第4巻経営組織(理事・監事や理事会・評議員会について)571760円
第5巻随意契約 451650円
第6巻注記と附属明細書1091980円
第7巻社会福祉法人会計簿記の特徴
『大切なのは、1行増えること』
521870円
第8巻管理職のための
社会福祉法人会計基準の逐条解説
831980円
第9巻利益と増減差額
 ~その違いからわかること~
471815円

(第4巻 経営組織は、法人の理事・監事や評議員について解説しています)

よかった。ありがとう。読んだ人が幸せでありますように。

勉強会のご案内

龍体文字 く 透明

著者情報 この記事を書いた人

松岡 洋史

Matsuoka Hiroshi

公認会計士・税理士 
社会福祉法人理事(在任中)
スマート介護士 認定経営革新等支援機関

マツオカ会計事務所 代表  松岡 弘巳

地方公務員として11年、地方公営企業の財務部門を中心に在籍した後、
平成14年から社会福祉法人への会計支援業務を行う。会計支援を通じて出会った、社会福祉法人で働く皆さんの人柄に魅かれ、平成18年 社会福祉法人会計専門の会計事務所として開業した。
地方公務員としての経験と公認会計士としての知識を活かして、社会福祉法人の法人運営の支援を行ってきたことにより、独特の実務経験を有する。



代表挨拶へ

Profile Picture

関連記事


1から学べる社会福祉法人会計 第9巻 利益と増減差額

マツオカ会計事務所のストーリー
こちら

error: Content is protected !!