1. HOME
  2. ブログ
  3. ヴァイオリンはじめました
  4. ヴァイオリンはじめました レッスン1回目

会計・法人運営の記事ブログ

会計・法人運営を支えるブログ

ヴァイオリンはじめました

ヴァイオリンはじめました レッスン1回目

2月からヴァイオリンのレッスンに通い始めました。

月2回45分でお願いすることにしました。
45分で1回3000円(税込み)なのでリーズナブルです。
私はまだヴァイオリンに体が慣れていないので、30分コースにしましょうと先生から提案がありました。
30分なら1回2000円(税込み)です。
すごくお安いです。

週2回、第2第4金曜日にレッスンに通います。
個人でされている方なので、月1回からでも習うことができます。

2月の第2金曜日が祝日だったので、その次は25日になります。
せっかく2月の始めにヴァイオリンを買ったので、弾きたくてたまりません。
とても25日までは待てません。
ど素人なので、練習しようにも弓の持ち方すらわからないからです。
7日にお願いして1回目のレッスンを受けることにしました。

1回目は基本的な姿勢や弓の持ち方、弦の弾き方を教えてもらいました。

弓を持つときに、プチアクシデントというか、不可抗力が発生しました(゚д゚)!
私の小指がものすごく短いことがネックになってしまったのです!
先生の小指は私の倍の長さはあるのではないかというほど長いんです。

これはマズいですか?とおそるおそる聞くと、「大丈夫ですよ~」とのことでした。
日常生活においては何の不便もないし、コンプレックスにも感じていないのですが、楽器を習うとなるとちょっと不便かもしれません。
小学生の時に習っていたピアノも指が短くて届かなくて苦労しました。
娘も短いので、ベースを弾くとき届かない!と言っていました。

でも、こればっかりはどうしようもないので、頑張って練習したいと思います。

毎日お風呂場で練習しています。
何事も基本は大事なので、習ったことを思い出しながら練習しています。
早く曲が弾けるように頑張ります。

アラフィフ
アラフィフ

ずっとやりたかったことが実現できました!生活にハリができました♪

ヴァイオリンはじめました レッスン2回目に続く

せいろん
せいろん

こっちのブログも見てね♪ ↓↓↓

ちょこっとブログ


龍体文字 く 透明

関連記事

事務所の想い

「どうなりたいか」より「どうありたいか」を大切に。マツオカ会計事務所の理念

ふわっとひらめき、ぐんぐん伸びる。胸を張りたくなる🌱

📘🎥📑
販売中のサービス


さくっと整い、ほっと安心。前を向きたくなる📑

企業主導型保育事業所向けの各種規程の販売について

するりと耳に、ぐっと身につく。背筋が伸びてくる🎧

有料動画「採択されやすい!民間補助金・助成金応募書類のコツ(基本編)のタイトル画像
有料動画「採択されやすい!民間補助金・助成金応募書類のコツ(応用編)のタイトル画像
有料動画のご案内。公認会計士の20年の経験と知識を約10分の動画にまとめました。
有料動画講座 受講者の声まとめページ|補助金・会計・研修の感想を紹介

書籍型1から学べる社会福祉法人会計を説明している画像

error: Content is protected !!