「社会福祉法人会計の人件費」1から学べる社会福祉法人会計の勉強会を横で聞いているスタッフの感想⑩
「社会福祉法人会計の人件費」の勉強会を、3月18日オンラインで開催しました。
今回は質疑応答を含め、130分の勉強会でした。
今回の勉強会の目的
今までは全体像について学んできました。今回から各論的なことについて学んでいきます。
1つ1つの手続きの確認をし、月次の報告に活かしていき、会計担当者の管理や把握につなげていきます。
掘り下げた実務に近い部分を学び、全体像として知っておいてもらうことが目的です。

今回の勉強会は「社会福祉法人会計の人件費」です。
前回は収益の勉強会をしました。
お金を稼ぐことはとても大切です。
それと同じように、費用について考えていくこともとても大切です。
社会福祉法人では中心になってくる「人件費」について、今回は勉強していきました。
社会福祉法人では、「人件費」のウエイトがとても高くなります。
なぜなら、マンパワーが必要な職種だからです。
福祉事業は「労働集約型」です。
人がいてはじめて成り立ちます。
今回は、人件費を会計の目線から勉強していきます。
人件費に関しては、管理職の方はとても気になるところです。
いつにも増して質疑応答にも熱が入り、130分の勉強会となりました。
収益と共に大切な費用のお話でした。
興味のある方は、お問い合わせからご連絡くださいね(´-`*)
1から学べる社会福祉法人会計勉強会で開催したテーマを書籍化して、気軽にお試しいただけるようにしています。
本のご案内の記事一覧
常務理事、施設長、事務部長や事務長など社会福祉法人の幹部職員・管理職の方々が受講下さっている「1から学べる社会福祉法人会計 勉強会」の内容を書き起こしたものです。 ページの上部にパワーポイントの資料を、下部にお話した内容を書き起こしています。 |
本の内容をブログ記事でご紹介しています
Amazonのペーパーバックというサービスを利用しています。
ご注文されてから、あなたのために製本されてお手許に届きます。
Amazonのページはこちら(試し読み機能あり)
勉強会のご案内

- サクサクと会計を説明したい時に
1から学べる社会福祉法人会計 勉強会 - 「書籍版(絵本のタイプ)」
1から学べる社会福祉法人会計 計算書類3部作 - 「動画版」
1から学べる社会福祉法人会計 勉強会
記事の一覧表 カテゴリー別
よかった。ありがとう。読んだ人が幸せでありますように。