介護ロボット導入活用支援事業補助金の会計処理について①「補助対象経費の勘定科目」 社会福祉法人会計
「ホームページ利用上のご注意について」をお読み頂き、これらの条件にご同意の上ご利用ください。 |
顧問先様からのメールでのご相談の中で、他の顧問先様にもご参考になりそうな内容を、ホームページでご案内しています。 |
質問の内容(介護福祉サービス)
介護事業所に対して交付される介護ロボット導入活用支援事業補助金の会計処理について、勘定科目や会計処理について教えてください。 |
回答(解説)は分けて、記載していく予定です。
① | 介護ロボット導入活用支援事業補助金の会計処理について「補助対象経費の勘定科目」 |
② | 介護ロボット導入活用支援事業補助金の会計処理について「補助金の会計処理と勘定科目」 |
参考 | ICT導入支援事業補助金の会計処理について |
障害福祉サービスの介護ロボット導入活用支援事業補助金は別途記載する予定です。
補助対象経費の勘定科目について
補助金の計上科目を考える前提として、補助対象経費を計上する科目について確認していきましょう。
補助対象経費の内容
補助対象となる経費の内容を確認していきます。
ここからは、大阪府の介護ロボット導入活用支援事業補助金を例に検討していきます。
各法人さんは、交付を受ける都道府県の要綱などを確認してください。
補助対象経費の一覧
補助対象経費の内容 <介護ロボット、通信環境整備の「対象経費」と「補助対象外経費」>
大阪府の補助対象経費の一覧
対象経費 | 対象外経費 | |
介 護 ロ ボ ッ ト | 介護ロボットの購入・リース費用 (令和5年3月31日までにかかる経費を 限度額とする) ※最小限の機能を有する 「まとまり」 をもって1台(セット)とします。 | *初期設定費 *保険料・保守・サポート費用 *メンテナンスに係る経費 *運搬費、送料 *設置工事費 (通信環境整備のための費用であれば対象) *インターネット回線使用料等の通信に係る経費 *タブレット、スマートフォン、パソコン、モニター等 のロボット介護機器とは異なる機器 *消費税及び地方消費税 |
見 守 り 機 器 の 導 入 に 伴 う 通 信 環 境 整 備 | WiFi環境を整備するために必要な経費 *配線工事(Wi Fi 環境整備のために必要な有線 LAN の設備工事も含む) *モデム・ルーター *アクセスポイント *システム管理サーバー *ネットワーク構築、等 職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減する など効果・効率的なコミュニケーションを図る ためのインカム (デジタル簡易無線登録型等の WiFi非対応型のインカムを含む。) 介護ロボット機器を用いて得られる情報を 介護記録にシステム連動させるために 必要な経費 (介護ロボット機器を用いて得られる情報と システム連動可能な介護記録ソフトウェア (既存の介護記録ソフトウェアの改修経費も含む) 、 バイタル測定が可能なウェアラブル端末、 介護ロボットを用いて得られる情報と ソフトウェア間を接続するためのゲートウェイ装置等 ※既に見守り機器を導入している場合、 見守り機器を効果的に活用するために 必要な通信環境の整備を行う場合も対象。 | *保険料・保守・サポート費用 *メンテナンスに係る経費 *インターネット回線使用料等の通信に係る経費 *タブレット、スマートフォン、パソコン、モニター等 *ルータ―等を格納するキャビネット *修繕費 *消費税及び地方消費税 |
出典:令和4年度 大阪府 介護ロボット導入活用支援事業補助金交付申請等の手引き
※補助対象経費となるもの、補助の対象外となるものについて、交付を受ける都道府県の補助金の交付要綱や手引き、Q&Aで内容を確認をしてください。
ICT導入支援事業補助金では、補助対象経費に含まれていた「保守・サポート費用」などが、介護ロボット導入活用支援事業補助金では対象外になっています。
補助金の制度ごとに補助対象経費や対象外のものが異なっている印象があります。要綱などの確認が大切です。
補助対象経費<介護ロボット>の導入方法
介護ロボットの導入方法としては、購入だけでなくリースによる導入も可のようです。
リースの場合は、当年度分のリース料(経費)が対象になり、翌年度以降のリース料は対象外となっています。
介護ロボットの導入について、2通りの方法が示されています。
NO. | 導 入 方 法 |
① | 購入による導入 |
② | リース取引による導入(当年度分の経費が対象) |
補助対象経費の勘定科目
補助対象経費が計上される可能性のある勘定科目
補助対象経費の一覧から、補助対象経費として発生する可能性のある科目に分類してみましょう。
補助対象経費には、固定資産に計上するもの、事業費や事務費として処理するもの、及びリース取引としてリース会計の適用される可能性のあるものが考えられます。
勘定科目の例
NO. | 会計の区分 | 貸借対照表 | 事業活動計算書 | 資金収支計算書 | 内 容 |
① | 固定資産 | ソフトウェア 器具及び備品 | - | ソフトウェア取得支出 器具及び備品取得支出 | 介護ロボット システム管理サーバー ウェアラブル端末 ゲートウェイ装置 介護記録ソフトウェアなど (1件10万円以上のもの) |
② | 事務費 (事業費) | - | 事務消耗品費など | 事務消耗品費支出など | インカム ルーター ウェアラブル端末 など (1件10万円未満のもの) |
③ | リース会計 | 有形リース資産 | 賃借料 | 賃借料支出 ファイナンス・リース債務の返済支出 | 介護ロボットの導入を リース契約で行った場合 |
①+② 固定資産または事務費・事業費について
介護ロボット等を購入する場合には、固定資産に計上するか、費用の科目(事務消耗品費)で処理するべきかを検討する必要があります。
1単位あたりの取得価額が10万円(法人の経理規程に定める金額)を超えるかどうかを確認しましょう。
1単位とは、1個もしくは1組として、一般的に取引をされる単位になります。
1組は、全体として1つの機能を有しているものと考えてみましょう。
NO. | 補助対象経費として購入した内容 | 1個または1組 10万円未満 | 1個または1組 10万円以上 |
① | ハードウェア 介護ロボット システム管理サーバー ウェアラブル端末、 ゲートウェイ装置 インカム ルーターなど | 事務消耗品費他 | 器具及び備品 |
② | ソフトウェア 介護記録ソフトなど | 事務消耗品費他 | ソフトウェア |
法人の経理規程の第47条前後に、固定資産について規定がされています。
モデル経理規程(経営協)
(固定資産の範囲)
第47条 この規程において、固定資産とは取得日後1年を超えて使用又は保有する有形固定資産及び無形固定資産(土地、建設仮勘定及び権利を含む。)並びに経常的な取引以外の取引によって発生した貸付金等の債権のうち回収期間が1年を超える債権、特定の目的のために積み立てた積立資産、長期保有を目的とする預貯金及び投資有価証券をいう。
2 省略
3 1年を超えて使用する有形固定資産又は無形固定資産であっても、1個もしくは1組の金額が10万円未満の資産は、第1項の規定にかかわらず、これを固定資産に含めないものとする。
③ リース会計について
リース会計適用の要否
補助対象経費には、介護ロボットの導入について、購入とともに、リースでの取引も認められています。
(リースによる取引の場合は、当該年度分までの経費を限度額とされています。)
介護ロボットの導入を、購入ではなくリース契約で行った場合には、リース会計の適用を検討する必要があります。
リース会計の適用の要否は、法人の経理規程にしたがいます。
一般的に、経理規程では、
ファイナンス・リース取引で、
1契約当たりリース料総額が300万円以上で、
かつ、
リース期間が1年を超えるリース契約の取引は
売買取引に準じた会計処理を行うと規定しています。
経理規程にしたがうと、下の①~③に該当するリース取引では、売買取引に準じた会計処理を行います。
NO. | リース会計を適用する範囲 |
① | ファイナンス・リース取引 |
② | 1契約あたりのリース料総額が300万円以上 |
③ | リース期間が1年を超える |
経理規程の49条前後に、リース会計について規定がされています。
法人の経理規程を確認してみましょう。
下は経営協さんのモデル経理規程になります。
モデル経理規程(経営協)
(リース会計)
第49条 ファイナンス・リース取引については、通常の売買取引に係る方法に準じて会計処理を行うこととする。また、利息相当額の各期への配分方法は利息法とする。
ただし、リース契約1件あたりのリース料総額が300万円以下又はリース期間が1年以内のファイナンス・リース取引については、通常の賃貸借取引に係る方法に準じて会計処理を行うことができる。
2 リース資産総額に重要性が乏しいと認められる場合には、利息相当額の各期への配分方法は、前項の規定にかかわらず、定額法によることができる。
3 前項に定める、リース資産総額に重要性が乏しいと認められる場合とは、未経過リース料の期末残高(賃貸借処理に係る方法に準じて会計処理を行うこととしたもののリース料、第1項又は第2項に定める利息相当額を除く。)が、当該期末残高、有形固定資産及び無形固定資産の期末残高の法人全体の合計額に占める割合が10%未満である場合とする。
4 オペレーティング・リース取引については、通常の賃貸借取引に係る方法に準じて会計処理を行うこととする。
売買取引に準じた処理
支払リース料を、支払時に賃貸借処理(賃借料に計上)をせずに、
リースの対象となる機器について、リース料総額と利息相当額を基に固定資産に計上して、リース期間に渡って減価償却を行っていきます。
リース取引の分類
リース取引の分類を参考に記載します。
ファイナンス・リースとオペレーティング・リース
リース取引には、ファイナンス・リース取引とオペレーティング・リース取引に分類されます。
No. | 名 称 | 内 容 |
① | ファイナンス・リース取引 | 所有権移転ファイナンス・リース取引 所有権移転外ファイナンス・リース取引 |
② | オペレーティング・リース取引 | ファイナンス・リース取引以外のリース取引 |
ファイナンス・リース取引は、下の①、②のどちらの要件も満たすものになります。
NO. | 要 件 | 内 容 | 説 明 |
① | 解約不能 | 中途解約できない | リース契約に基づくリース期間の中途において 当該契約を解除することができない リース取引又はこれに準ずるリース取引 |
② | フルペイアウト | 経済的利益を享受 + コストを負担 | 借手が、 当該契約に基づき使用する物件(以下「リース物件」という。)から もたらされる経済的利益を実質的に享受することができ、 かつ、 当該リース物件の使用に伴って生じるコストを 実質的に負担することとなるリース取引 |
介護ロボット等のリース取引の勘定科目
介護ロボット等の導入にリース契約を用いた場合の科目はこのようになります。
ファイナンス・リース取引 | ファイナンス・リース取引 | オペレーティング・リース取引 | ||
No. | リースの対象 | 1契約のリース料総額 300万円以下 or リース期間 1年以内 | 1契約のリース料総額 300万円超 or リース期間 1年以内上 | 金額に関わらず |
① | 介護ロボット | 賃借料他 | 有形リース資産 | 賃借料他 |
- | リース会計の適用 | - |
補助対象経費の勘定科目(まとめ)
まとめとして、補助対象経費の勘定科目については、下のように考えられます。
NO. | 内 容 | 貸借対照表 | 事業活動計算書 | 資金収支計算書(参考) |
① | 1つまたは1組10万円以上の 介護ロボット等の機器、ソフトウェアの購入 または リース会計の適用対象となる 介護ロボットのリース契約 | 器具及び備品 ソフトウェア 有形リース資産 無形リース資産 | ー | 器具及び備品取得支出 ソフトウェア取得支出 ファイナンス・リース債務の返済支出 |
② | 上記以外の費用 | - | 事務費の科目 または事業費の科目 | 事務費支出の科目 または事業費支出の科目 |
法人がどのように介護ロボット等を導入するかによって、
補助金の対象となる経費には、固定資産に計上されるものと、費用処理されるものが、
混在することになりそうです。
次回は、補助対象経費の勘定科目を前提に、補助金を計上する勘定科目を検討していきます。
介護ロボット導入活用支援事業補助金の勘定科目については、厚生労働省や所轄庁から会計処理や勘定科目等の通知等が発せれましたら、通知等の指示にしたがってください。
記事の一覧
質問と回答の記事の一覧はこちら
社会福祉法人専門 公認会計士・税理士による書籍
本の内容をブログ記事でご紹介しています
事務所スタッフによる本の感想です。(本のタイトルまたは画像をクリックして下さい)
第1巻
資金収支計算書
はじめに | 本が選ばれる3つの理由 |
NO. | タイトル |
☆ | 書籍シリーズのご案内 |
第1巻 | 資金収支計算書 |
第2巻 | 事業活動計算書 |
第3巻 | 貸借対照表 |
第4巻 | 経営組織(理事・監事や理事会・評議員会について) |
第5巻 | 随意契約 |
第6巻 | 注記と附属明細書 |
第7巻 | 社会福祉法人会計簿記の特徴『大切なのは、1行増えること』 |
第8巻 | 管理職のための社会福祉法人会計基準の逐条解説 |
第9巻 | 利益と増減差額 ~その違いからわかること~ |
(第4巻 経営組織は、法人の役員(理事、監事)や評議員について解説しています)
オンライン研修会「1から学べる社会福祉法人会計勉強会」のスタッフの感想は、こちら
Amazonのページはこちら(試し読み機能あり)
Amazonの試し読み機能をぜひご活用ください。本の内容を一部ご覧いただくことができます。
第1巻
資金収支計算書
63ページ
1870円
NO. | タイトル | ページ | 価格 |
第1巻 | 資金収支計算書 (第5版) | 58 | 1870円 |
第2巻 | 事業活動計算書(第3版) | 73 | 1925円 |
第3巻 | 貸借対照表 (第3版) | 81 | 1980円 |
第4巻 | 経営組織(理事・監事や理事会・評議員会について) | 57 | 1760円 |
第5巻 | 随意契約 | 45 | 1650円 |
第6巻 | 注記と附属明細書 | 109 | 1980円 |
第7巻 | 社会福祉法人会計簿記の特徴 『大切なのは、1行増えること』 | 52 | 1870円 |
第8巻 | 管理職のための 社会福祉法人会計基準の逐条解説 | 83 | 1980円 |
第9巻 | 利益と増減差額 ~その違いからわかること~ | 47 | 1815円 |
(第4巻 経営組織は、法人の理事・監事や評議員について解説しています)
よかった。ありがとう。読んだ人が幸せでありますように。