まんがの部屋(社会福祉法人の経営組織 役員 理事会・評議員会・監事・理事長・評議員選任・解任委員会)
社会福祉法人の役員について
このページでは、社会福祉法人の役員について漫画にしています。
対象にしていくものは、下になります。
- 個人が就任するもの:理事・監事・評議員・理事長・業務執行理事・評議員選任・解任委員
- 合議体での意思決定機関:理事会・評議員会・評議員選任・解任委員会
-1024x417.jpg)
-1024x417.jpg)
社会福祉法人の役員について
社会福祉法人の経営組織の基礎

評議員選任・解任委員会
評議員選任・解任委員の任期
マンガをクリックすると説明のページへ進みます。

評議員選任・解任委員の任期満了の日(4年以内に終了する事業年度の終了の日)
マンガをクリックすると説明のページへ進みます。

評議員選任・解任委員の任期が切れていた場合
マンガをクリックすると説明のページへ進みます。

評議員選任・解任委員会の決議に理事も参加できるのか
マンガをクリックすると説明のページへ進みます。

評議員会・評議員
決算理事会から評議員会までの日数①
マンガをクリックすると説明のページへ進みます。

決算理事会から評議員会までの日数②
マンガをクリックすると説明のページへ進みます。

評議員会の招集時期

評議員会の決議事由

評議員会での理事の選任

理事会・理事
理事の定数

資格要件と欠格事由

理事の欠格事由

理事会の招集手続き・時期

理事会の招集通知の発信者

理事会決議と定足数

理事会議事録

理事長の選任

理事長の職務の執行状況報告

監事
監事の選任

監事の欠格事由

監事の資格要件

記事の執筆者のご紹介
著者情報 この記事を書いた人
松岡 洋史
Matsuoka Hiroshi
公認会計士・税理士
社会福祉法人理事(在任中)
スマート介護士 認定経営革新等支援機関
元地方公務員
マツオカ会計事務所 代表 松岡 弘巳
地方公務員として11年の行政事務経験
社会福祉法人会計専門の公認会計士・税理士として20年の実務経験を有する。
専門分野:社会福祉法人会計・指導監査対応、企業主導型保育事業の会計支援・専門的財務監査対応、介護、障がい福祉、保育の各制度に精通。
都道府県・政令指定都市主催の研修講師多数。

ホームページの各記事や事務所サービスのご案内
よく読まれている人気の記事(カテゴリー別)
- 社会福祉法人・企業主導型保育事業の質問と回答はこちら
- 社会福祉法人の役員(理事・監事)と評議員に関する手続き・監査指摘事項への対応はこちら
- 社会福祉法人会計で用いる勘定科目を科目ごとに分かりやすく解説はこちら
- 企業主導型保育事業の専門的財務監査の評価基準の解説はこちら
- 有料動画で学ぶ福祉の会計や経営はこちら
マツオカ会計事務所作成の書籍・動画・規程
20年間の社会福祉法人・福祉事業者の支援と、11年間の地方公務員の行政事務で培ったノウハウを 書籍・動画・規程 として公開しています。
ご自身で学び、法人内で活かせるコンテンツをご用意していますので、ぜひご覧ください。
▶ マツオカ会計事務所が提供する書籍・動画・規程まとめページを見る
出版中の書籍

よかった。ありがとう。読んだ人が幸せでありますように。





