
三部作が完成しました
毎月開催している、会計勉強会も一年が経ちました。 「社会福祉法人を強くする会計セミナー」 メインテーマである、計算書類の 一番大切!貸借対照表 の原...
会計・法人運営を支えるブログ
毎月開催している、会計勉強会も一年が経ちました。 「社会福祉法人を強くする会計セミナー」 メインテーマである、計算書類の 一番大切!貸借対照表 の原...
日数の記事について ①と②の2回に分けて記載しています。 NO. 記事のタイトル ① 決算理事会から定時評議員会までの日数① 何日、間隔を開けるべき...
一年のうちで、一番楽しみな日がやってきました! 満開です(*´▽`*) ベランダからのお花見は最高です!!!
暖かい日が多くなり、桜も満開に近づいてきました。 嵐山もピンク色が目立ってきました。 私はこの桜を見るために、寒い冬を乗り越えてきました。 あと数週...
寒い冬を乗り越えて、やっと春がやってきました。 私は冬が超苦手なので、待ちに待った季節です。 花粉症が無ければ、もっと楽しめるんですけど(*´з`)...
京都市では、社会福祉法人さんへ「支え合い支援金」の支給が行われています。 「支え合い支援金」を計上する勘定科目については、悩んでしまいますね。 私の...
昨日は、中学校の卒業式でした。 いいお天気に恵まれ、いい式でした。 式辞で、校長先生が素敵なお言葉を下さいました。 「もし夢がかなったら 夢のつづき...
第9回「ぼちぼちが意味するもの 事業活動計算書」の勉強会が、先日オンラインで開催されました。 第8回「読み方が変わる!!資金収支計算書」に続く、計算...
「成功者は、例え不運な事態に見舞われても、この試練を乗り越えたら、必ず成功すると考えている。そして、最後まで諦めなかった人間が成功しているのである。...
今日、お客様から聞かせてもらいました。 令和3年度介護報酬改定において、「科学的介護推進加算」を始めとして、 LIFE( 科学的介護情報システム)の...